49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2022-03-16 03月16日-04号

款総務費、1項総務管理費、9目地域振興費は、ふるさと寄附金寄附件数増加した一方で、平均寄附単価が減額したこと及びワンストップ特例申請件数増加したことに伴い、返礼品の発送を含めた諸経費が予算を上回る見込みとなったことから、委託費用2,230万円を増額するものでございます。 以上が歳出でございます。 次に、歳入をご説明いたしますので、同じページの上段の歳入補正予算事項別明細書をご覧願います。 

滝沢市議会 2021-06-23 06月23日-一般質問-04号

その結果、令和年度は1,297件の寄附件数で2,253万4,000円のご寄附をいただきましたが、令和年度は2,430件の寄附件数で4,791万500円となり、対前年度比較では件数寄附額で約1.8倍の状況となっております。令和年度に多くのご寄附をいただくことにつながった要因といたしましては、ふるさと納税ポータルサイトの増、新規返礼品増加などにより広報が行われたことが考えられます。 

奥州市議会 2021-02-16 02月16日-02号

もちろんこの中で新たに奥州市にというふうな方とか、あるいは何回か繰り返してという方もいらっしゃいまして、その詳細な分析についてはまだトータルと数字部分はできておりませんけれども、この大きく寄附件数が伸びているという部分については、一定の知名度向上効果があったものというふうに捉えております。 以上でございます。 ○議長小野寺隆夫君) 二階堂政策企画課長

滝沢市議会 2020-12-16 12月16日-一般質問-04号

次に、当市のふるさと納税寄附額市町村平均を下回っている現状に対しての対策についてでありますが、全国的にふるさと納税寄附件数増加しております。寄附額は、令和年度実績でも若干減少したものの、ふるさと納税の制度に対する注目度は年々上がっているものと考えております。現在のふるさと納税傾向は、ネットショップの意味合いが強い状況と考えております。

二戸市議会 2020-12-09 12月09日-議案質疑-04号

令和年度寄附件数が1,311件で寄附金額が3,005万6,000円、令和年度は1,824件で3,003万2,000円、比較では寄附件数は513件の減、寄附金額は2万4,000円の増となっております。 2の今年度傾向対策でございますが、昨年度と比べ、今年度は漆器の申込みが増えているなど、1件当たりの寄附額が高くなっております。

奥州市議会 2020-12-04 12月04日-05号

その結果、寄附件数は昨年度を大きく上回り、本市知名度向上に貢献したほか、返礼品である地場産品消費拡大にもつながっております。 このほか、11月には、ふるさと納税移住相談会の2つのオンラインイベントに初めて参加し、その際作成した職員手作りの動画をユーチューブでも配信するなど、積極的な情報発信に取り組みました。 

奥州市議会 2020-12-03 12月03日-04号

今、総合戦略指標のほうでは、関係人口に関しますとふるさと納税応援寄附件数これを指標にしているところでございますが、単に関係人口に関わる指標については特にないわけでございまして、この辺も意識しつつ、先ほど申しましたけれども、より関係人口を意識した事業構築あるいは指標をこれから構築しなければならないんだろうなというふうに感じているところでございます。 以上でございます。

陸前高田市議会 2020-09-09 09月09日-03号

今般の新型コロナウイルス感染症影響により、人々の往来が制限される状況下にあった4月、5月におきましては、観光客の誘客をはじめとした本市交流人口拡大に向けた取組は、大変厳しい状況に置かれていたところでありますが、一方でふるさと納税により本市地場産品返礼品として受け取ってくださる方は大幅に増え、本年7月までの合計寄附件数は5,580件、寄附金額は約8,259万円と、前年同期間の2倍近い数字となっているところであります

滝沢市議会 2020-09-09 09月09日-一般質問-04号

令和年度には、1,297件の寄附件数で2,253万4,000円の寄附をいただきました。今年度は、7月末現在で371件、691万9,000円、対前年比で4月からの7月末までの4か月で比較しますと、件数で1.8倍、寄附額で約2倍の状況となっております。このうち返礼品のないふるさと納税実績は、令和年度11件、30万2,000円、今年度は7月末現在で6件、6万円となっております。

紫波町議会 2020-03-09 03月09日-04号

1、目標金額寄附件数について伺います。 2、さらなる返礼品の充実は考えられないのでしょうか。 3、経済効果地域活性化をどのように捉えていますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ○議長武田平八君) 熊谷町長。     〔町長 熊谷 泉君登壇〕 ◎町長熊谷泉君) ふるさと納税についての1点目、目標金額寄附件数についてお答えをいたします。